HANAWA行政書士事務所のロゴ
未来への離婚
あんしんサポート

Tel: 090-3718-2803

営業時間:10:00~23:00(年中無休)

メニュー

あなたの新しい一歩を、確かな書類作成で支えます

離婚は人生の大きな決断。
トラブルを防ぐために、正確で強い書類を一緒に作りましょう。

ご相談はこちら

離婚業務サポートのご案内

HANAWA行政書士事務所では、離婚に伴う複雑な書類作成や手続きを専門的にサポートしています。
「離婚協議書」や「内容証明」は、将来のトラブルを防ぐためにとても重要です。
お客様一人ひとりの事情に合わせた、オーダーメイドの書類作成を行っています。

離婚の種類とは

離婚には、大きく分けて以下の4つの種類があります。それぞれの特徴を理解し、ご自身に最適な方法を選ぶことが大切です。

協議離婚

概要:夫婦が話し合いで合意し、役所に離婚届を提出すれば成立する最も一般的な方法です。

メリット:手続きが早い、費用を抑えられる

デメリット:後々トラブルになりやすい、口約束では効力が弱い

調停離婚

概要:家庭裁判所で調停委員を介して話し合いを行う方法で、合意が成立すると調停調書が作成されます。

メリット:公的な手続きで話し合いが進む、調書は判決と同じ効力を持つ

デメリット:時間がかかる、精神的負担が大きい

審判離婚

概要:調停がまとまらない場合、裁判所が職権で離婚を決定する制度です。

メリット:話し合いが困難でも離婚が可能

デメリット:裁判所の判断で必ずしも希望通りにならない可能性がある

裁判離婚

概要:裁判所に訴訟を提起し、判決によって離婚を決する方法で、法定の離婚原因が必要です。

メリット:法的に決着がつく

デメリット:費用・時間がかかる、公開の場で争う負担が大きい

離婚協議書とは

離婚協議書とは、離婚する際に夫婦間で取り決めた条件を文書にまとめたものです。
財産分与、慰謝料、養育費、面会交流など、離婚後のトラブルを防ぐためには必須ともいえる大切な書類です。

以下のような方に特におすすめです:

離婚協議書作成ページへ

離婚に関する内容証明

離婚をめぐるトラブルでは、相手に正式な意思を伝えたり、証拠を残したりするために「内容証明郵便」が非常に有効です。

例えば以下のような場合に活用されます:

内容証明は相手への心理的プレッシャーも強く、後々の証拠として役立つ重要な手段です。

離婚に関する内容証明ページへ

当事務所の取り組みと強み

事務所案内

事務所案内

HANAWA行政書士事務所

〒214-0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原7-6-8-1

Tel: 090-3718-2803

Email: aso.hanawa@gmail.com

事務所ホームページはこちら

営業時間 10:00~23:00(年中無休)
夜間も対応可能ですので、お気軽にご連絡ください。

最寄駅 JR南武線「久地駅」より徒歩10分

アクセスマップ

代表者写真

代表者写真

代表者紹介

氏名: 内堀 敦史

生年月日: 1979年9月12日

出身地: 神奈川県伊勢原市

略歴: SIerにて基幹システムの開発・導入に従事。2025年4月にHANAWA行政書士事務所を設立。

専門分野: 相続・遺言、外国人在留、離婚・内容証明等

思い: 「身近で気軽に相談できる法律家でありたい」という想いを胸に、複雑な手続きをわかりやすく、誠実に支援。依頼者一人ひとりの背景や想いを大切にし、最適な解決策を共に考えることを信条としています。

お問合せフォーム

離婚に関するご不安やお悩みは、どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせ